menu

医療法人岩橋歯科医院

医療法人岩橋歯科医院

ブログ

「ひみこの歯がいーぜ」

こんにちは。
歯科医師の森岡梨奈です。

お正月休みが終わったと思ったら、もう1月も終わりですね。
今年はコロナ禍でのお正月となり、お家で過ごされた方が多いのではないでしょうか。

私も今年は帰省せず、自宅にこもりきりのお正月休みを過ごしました。
美味しいものをたくさん食べてゴロゴロ…その結果、大幅増量(涙)

なんとかしなければと、とりあえずすぐに実践出来ることから始めました。
それは、食事の時に「一口30回噛む」です。

みなさんは「ひみこの歯がいーぜ」という言葉を聞いたことはありますか?
「よくかむ8大効用」として、日本咀嚼学会が掲げた標語です。

「ひ」肥満防止
ゆっくり噛むことで満腹中枢を刺激し、少ない量でも満腹感が得られる。

「み」味覚の発達
よく噛んで味わうことで味覚の発達を促す。

「こ」言葉の発音はっきり
口の周りの筋肉がきたえられ、発音しやすくなる。表情も豊かに。

「の」脳の発達
脳の働きを活発にし、子どもの知育を助け、高齢者の認知症を予防。

「は」歯の病気予防
唾液の分泌を促し、むし歯や歯周病を防ぐ。

「が」ガン予防
唾液の分泌が活発になり、唾液中の成分が発がん性物質を抑制する。

「い」胃腸快調
消化酵素の分泌が活発になり、胃腸の消化を助ける。

「ぜ」全力投球
歯を食いしばる力が鍛えられ、力を発揮しやすくなる。

卑弥呼の時代=弥生時代の人々は、1回の食事で約4000回噛み、約50分かけて食べていたとか。
それに比べ私たち現代人は、約600回、平均10分で食事を済ませているそうです。

よく噛んで食べることは、ダイエットだけでなく、健康につながる様々な効果が期待できます。

みなさん、たくさん噛んでお口の中から健康になりましょう!

お口のことで気になることがありましたら、いつでもご相談くださいね。

TOP